よくあるご質問

みなさまから寄せられたよくあるご質問をまとめました。
こちらに掲載されていないご質問がありましたら、お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
- 募金の使いみちは?
いただいたご寄付は全額をあしなが育英会に寄付します。ご寄付の1/2は日本国内の親を亡くした子どもたちや、親が障がいで十分に働けない家庭の子どもたちの奨学金として、残りの1/2は親を亡くしたアフリカの子どもたちの高等教育支援として用いられます。
私たちがご寄付の使い道を「等分」という方法を採る理由は、日本の遺児も、アフリカの遺児も等しく教育を受ける権利があるという信念に基づいています。国や地域は違えど、彼らは皆、辛い経験を乗り越え、あしながさんから受け取った愛を他者に繋げる大きな可能性を秘めています。この信念を多くの方々にご理解いただきたく、このような形を取らせていただいております。- ボランティアって何をするの?
街頭で募金箱を持ち、募金を呼びかけてもらいます。またチラシ配りをしたりしています。
- 何時間から参加できますか?
募金の参加時間は下記の三部制(複数選択可)を設けております。
①12:00-14:00
②14:00-16:00
③16:00-18:00そのため、2・4・6時間のご参加が可能となっております。
- 参加する服装は、何がいいですか?
学校や部活動などで参加している場合は、制服で参加する人が多いです。担当の先生などから指定されている場合もあるので、その指示に従ってください。
また、外での活動になることも多いため、当日の天候をご確認の上、寒さ・暑さに対応できるようご準備お願いします。最近は日差しが強い暑い日もあるため、最新の天気予報を確認の上、必要に応じて帽子もご用意ください。- 持ち物は何を持って行けばいいですか?
特にこちらから指定しているものはありません。
例えば、休憩時に水分補給を出来るように飲み物や汗をかいたときのためにタオル、スマホやサイフなどを入れる小さな肩掛けバッグ(サコッシュ等)などがあると便利です。
※貴重品などは預かることができませんので、管理できるようにしておいてください。また、外での活動になることも多いため、当日の天候をご確認の上、寒さ・暑さに対応できるようご準備お願いします。最近は日差しが強い暑い日もあるため、最新の天気予報を確認の上、必要に応じて帽子もご用意ください。
- 返金してほしいです
街頭での募金につきましては、ご寄付の性質上、返金はいたしかねます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- 独自で街頭募金がしたいです
団体内募金をお受け付けしております。街頭募金終了後からお申し込みフォームを開く予定でおります。
- 街頭募金以外の寄付は可能ですか?
クレジットカード決済でのWebページを介したご寄付を受け付けております。また、街頭募金などでお配りしているビラにも振り込み用紙を添付しております。
- 領収証がほしいです
街頭募金での領収書の発行は、活動の性質上、行っておりません。領収書の発行をご希望の場合には、氏名・住所明記のうえ、お振込み(こちら)でのご寄付をお願いいたします。
- 瓶や缶に小銭を集めています。街頭募金に持っていってもいいですか?
大量の小銭のご寄付も大切にお預かりいたします。ご事情許すようでしたら、瓶や缶から小銭を出して袋などに入れてお持ちいただけると入れ物を破棄する作業が街頭募金で減るためご協力いただけますと幸いです。
- 募金当日遅刻しそうです
遅刻される際は特に連絡は必要ありません。募金集合場所ではなく、募金の実施場所まで直接お越しください。
- 商品券、古い小銭なども受け付けていますか?
有効期限が残っている商品券は、受け付けております。古い小銭や海外の硬貨につきましては、両替が難しい場合がございますため、可能な限りご遠慮いただけますと幸いです。